山田太郎の気づきノート

タスク管理や効率化、自分の活かし方を中心に、実践を通して得た気づきやコツを図解を交えて紹介します

言葉のかけら(欲しいなら配ろう)

「こうして欲しかった」ことがあるなら、自分がそれを周りの人(特に自分より立場が下の人)にしてみよう。

運が良ければ、いつの日か巡り巡って自分もそうしてもらえるだろう。

もし運が悪くても、少なくとも自分と同じ思いをする人はきっと減らせるはずだ


●関連
「己の欲せざる所人に施すなかれ」(論語新釈p481)
「情けは人の為ならず」(ことわざ)

言葉のかけら(本と経験をつなぐ)

本を読む時は、自分の経験を注釈とする。

実際に何かをする時は、聖人や賢人の言葉を思い出し注釈として臨む。


●補足
本を読む時は「自分の自分は〜」と自問しながら読むと実践しやすい。

また、「あの尊敬する人ならどうするか?」と考えるのも、上記の「賢人の言葉を注釈とする」の一形態と言える

●参考
座右版 言志四録p115

言葉のかけら(泣く人を減らす工夫)

何かを決めるなら、それで笑顔になる人だけでなく泣く人のことも考えながらする。

全ての人を笑顔にできる万能の意思決定はない。それでもせめて泣く人を最小限にする工夫をしよう


●補足
ただし、配慮しすぎて意思決定自体が骨抜きにならないように注意。

例えば、伝えることの「内容」は変えられなくても「伝え方」に気を配ることはできる