山田太郎の気づきノート

タスク管理や効率化、自分の活かし方を中心に、実践を通して得た気づきやコツを図解を交えて紹介します

その他

【毎日図解2018/4/18】実用書の選び方

今日は少し趣向を変えてマインドマップを使っての図解です。本の紹介記事を改良するにあたり、「そういえば自分自身はどういう基準で実用書を選んでいるのだろう?」と思ったので改めて整理してみました(ふせんに手書きで書き出してからグループ化し、マイ…

【自分の測り方・活かし方】自分の定点観測2018春(退職に伴う整理)

私事ですが、体力の限界で3月末をもって職場を退職しました(T_T) それに伴い本棚の整理を行い、「役割の変化に伴う本棚の変化」が結構顕著だったので記事にしてみました。 参考になれば幸いです(^^)/ 今後の方針 捨てた本と基準 残した本 現在の本棚 まとめ …

【毎日図解2018/4/1】手書きの効能

頭で考えたことをPCやスマホに打ち込むだけだと脳→手の一方通行で、最初に考えたことを打ち込むとそれで打ち止めになる。手書きでアウトプットするとその刺激で脳→手→脳とアウトプットのループでさらにアイデアが浮かび、さらに「考えている楽しさ」も感じや…

【本の紹介(簡易版)】「うまく」「はやく」書ける文章術

「うまく」「はやく」書ける文章術作者: 山口拓朗出版社/メーカー: 日本実業出版社発売日: 2016/03/25メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る読了日:2017/12/16 おすすめ度:★★★★★(5/5。おすすめ!) 底本:なし(この本) チャレンジシート…

【本の紹介(簡易版)】Excel VBA本格入門

Excel VBA 本格入門 ~日常業務の自動化からアプリケーション開発まで~作者: 大村あつし出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2015/05/16メディア: 大型本この商品を含むブログ (1件) を見る読了日:2017/12/09 おすすめ度★★★★☆(4/5)※2冊目としてなら★★★★…

【本の紹介(簡易版)】100年に1人の逸材になるエクセル講座

100年に1人の逸材になるエクセル講座作者: 一般社団法人実践ワークシート協会,田中亨出版社/メーカー: 秀和システム発売日: 2015/09/24メディア: 単行本この商品を含むブログを見る読了日:2017/12/06 おすすめ度:★★★★☆(4/5) 底本:迷惑をかけないExce…

【実践記録・学び・ふり返り】チャレンジシート再導入1か月後ふり返り

やったこと:チャレンジシートの再導入 始めた時期:2017/10/31 ふり返り:2017/12/10 目的 やる前の状態 やったこと・した工夫 その後の変化・現状・感じたこと 今後に向けて 目的 読書後のアウトプットの改良 やる前の状態 本は読んでいる(4~10冊/月…

【本の紹介(簡易版)】マンガでわかる!ほめる技術

マンガでわかる! ほめる技術作者: 石田淳出版社/メーカー: 宝島社発売日: 2016/06/10メディア: 単行本この商品を含むブログ (2件) を見る読了日:2017/11/29(2周目) おすすめ度:★★★★☆(4/5) 底本:なし チャレンジシートと感想 今回の本 関連記事 チ…

【本の紹介(簡易版)】迷惑をかけないExcel(2周目)

迷惑をかけないExcel作者: 実践ワークシート協会,田中亨出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2015/06/16メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (1件) を見るおすすめ度:★★★★★(5/5。おすすめ!) 読了日:2017/11/26(2周目) 底本:たった1…

言葉のかけら(一般化するやさしさ)

相手にミスについて伝える時は「あなたが〜だから」ではなく「人は〜なもの」と一般化した方が相手のプライドを傷つけずに伝えられる。例: あなたはミスが多いみたいだから〜 →これだけ忙しければ、どんな人でも100回に1回くらいはミスをしてしまうと思…

【本の紹介(簡易版)・実践例】図解表現使いこなしブック

手描きで考え、伝える 図解表現使いこなしブック作者: 原田泰出版社/メーカー: 日本能率協会マネジメントセンター発売日: 2012/03/25メディア: 単行本 クリック: 2回この商品を含むブログを見るおすすめ度:★★★★☆(4/5) 底本:超シンプル図解術 チャレン…

【毎日図解2017/11/19】呼吸で満たし、呼吸を吐き出す

マインドフルネスの時は、まず呼吸に意識を集中して頭の中の雑念を追い出す →そのあと呼吸への意識も手放すというイメージだと行いやすい。ちなみに、私の場合は呼吸の意識も「呼吸する」ではなく「体が呼吸しているのを見る」イメージだとより無心に近づけ…

【本の紹介(簡易版)・実践例】たった1秒で仕事が片付くExcel自動化の教科書

たった1秒で仕事が片づく Excel自動化の教科書作者: 吉田拳出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2016/06/08メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (3件) を見るおすすめ度:★★★★☆底本:たった1日で即戦力になるExcelの教科書 yamadakameimem…

【毎日図解2017/11/12】ふり返りは大きな目で

大人の成長は子どもに比べれば遅いため、ともすれば自分が全然成長できていないように思いがち。しかし、5年前などまとまった期間でふり返ると、やはり以前と比べ成長しているのがわかる。1年の節目はもちろん、自信を無くしかけている時なども5年前の自分と…

【雑記・日々の足あと】空の青さの違い

空の青さも場所により微妙な濃淡があることに気づいた秋の空

【本の紹介(簡易版)・実践例】これだけ!KPT

これだけ! KPT作者: 天野勝出版社/メーカー: すばる舎発売日: 2013/08/23メディア: 単行本この商品を含むブログ (11件) を見るおすすめ度:★★★★★(5/5。おすすめ!) 底本:なし(この本) チャレンジシートと感想 今回の本 関連記事 チャレンジシートと感…

【本の紹介(簡易版)・実践例】仕事に追われない仕事術 マニャーナの法則完全版(6周目)

仕事に追われない仕事術 マニャーナの法則 完全版作者: マーク・フォースター,青木高夫出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン発売日: 2016/10/22メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログを見るおすすめ度:★★★★★(5/5。おすす…

今週のお題「私がブログを書きたくなるとき」

今週のお題「私がブログを書きたくなるとき」たまには頭の刺激に外部のネタ(お題)も書いてみようということで……(^^)/「私がブログを書きたくなるとき」は、やはり「今まで知らなかったことを知ったとき、感じたとき(特に経験を通して)」ですね。例えば下…

【マインドフルネス・実践例】おさまるべき場所

マインドフルネスをしていると、「おさまるべきにおさまる」ような落ち着いた気分になれる時がある。だいたい開始3~5分くらいで、呼吸すらも意識せずほぼ何も考えない状態になれる。一旦この状態になってもメトロノームの振り子のように雑念が出てくるこ…

【本の紹介(簡易版)・実践例】はたらく人のコンディショニング事典(2周目)

強いカラダ・ココロ・アタマをつくる はたらく人のコンディショニング事典 (Business Life 2)作者: 岩崎一郎,松村和夏,渡部卓出版社/メーカー: クロスメディア・パブリッシング(インプレス)発売日: 2015/11/24メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含…

【会技術・成果・リーダーシップ】打ち合わせの準備ライン

4人での打ち合わせの5分は、1人の20分以上の価値がある(事前調整の手間などを考えればもっとだろう)。逆に言えば、打ち合わせ中の調べ物で全員に待ち時間が何度も発生すれば、チームとしての生産性はかなり損なわれる。忙しくても、チームの生産性(巡り…

【本の紹介・実践例】アクションリーディング〜A4 1枚だからふり返られる〜

アクション リーディング 1日30分でも自分を変える"行動読書"作者: 赤羽雄二出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2016/05/26メディア: 単行本この商品を含むブログを見るおすすめ度:おすすめ度:★★★★★(5/5。おすすめ!)底本:読書を仕事につなげ…

【マインドフルネス】呼吸への驚き

マインドフルネスをして「何もしない」でいると、自分の体が特に意識をしなくても呼吸をしてくれることに今更ながら驚く。こういうことを考えてしまうこと含め、マインドフルネス自体はまだまだメトロノームのように安定しないが(ベストと思えるのはメトロ…

【言葉のかけら・マインドフルネス】"感じるより"映す"

ひさしぶりにマインドフルネスをして気づいたこと。マインドフルネスがうまく行っている時(と言っても数秒単位のことだが)は、呼吸などの自分の状況を「感じる」を越して「映す」ような状態になるようだ。まず呼吸をしようとしないで、体が自然に呼吸する…

【雑記】空気の通り道

ひさしぶりにマインドフルネスをしたら、息を吸う時は右の鼻、吐く時は左の鼻の方がそれぞれ多く空気が通っていることに気づいた。原因はよくわからない(私固有の鼻の中の構造とか?)し、だから何?という話だけど、マインドフルネスを通してのちょっとし…

【独り言】自分を信じてもいい頃

思えばいつも、ロクに手垢も付いていない借り物の何かで、目の前の問題をなんとかしようと焦っていたような気がする。気がつけばいいことも悪いことも30年以上。昔の「借り物」もそろそろ熟成してきた頃だろう。自分に一番合ったやり方は、外の世界ではな…

【名言】動かなければ省みる

「道理のよく行き届いた言葉には、どんな人でも服従しないわけにはいかない。(中略)およそ道理が十分行き届いていても、人が服従しない場合には、君子たる者はよく自分自身を反省してみる」(言志四録p155)長いので引用はしませんでしたが、道理は通って…

【本の紹介(簡易版)】仕事は「型」にはめなさい!

仕事は「型」にはめなさい!作者: 上田利幸出版社/メーカー: 日本実業出版社発売日: 2009/09/10メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 1人 クリック: 2回この商品を含むブログを見るおすすめ度:★★★☆☆(3/5) 感想 マニュアル、チェックリスト作りの向上…

【仕組み化・コミュニケーション・実践例】不在時の居場所表示板を作ってみました

余っていたホワイトボードを使って居場所の表示板を作ってみました(^^)/ その日に発生した打ち合わせ等の不在時用に 戻り時間表示と書く時間短縮の工夫 自分に合った工夫を その日に発生した打ち合わせ等の不在時用に 1時間以上の予定は共有のスケジュール…

【自分の測り方】自分の定点観測2017/7/16

新しい本棚を買って本を整理したので、久しぶりに「自分の定点観測」をしてみました。yamadakameimemo.hatenablog.com既に読んだ本のうち、特に大事にしたい本をカテゴリーごとに新しい本棚に入れることにしました。というか、本が増えて積ん読も読んだ本も…