山田太郎の気づきノート

タスク管理や効率化、自分の活かし方を中心に、実践を通して得た気づきやコツを図解を交えて紹介します

スライド・資料作成

言葉のかけら(話しながら書く図解)

図解は「後輩に相談されたときに話しながら書いてるイメージ」で書くと気持ちが込めやすい

【本の紹介】"発信力をアップさせる"ゼロからのやさしい図解

「図解をやってみたいけど、どうやって初めていいかわからない……」と感じている人におすすめの本「"発信力をアップさせる"ゼロからのやさしい図解」について図解付きで紹介しています。

【本の紹介(簡易版)・実践例】図解表現使いこなしブック

手描きで考え、伝える 図解表現使いこなしブック作者: 原田泰出版社/メーカー: 日本能率協会マネジメントセンター発売日: 2012/03/25メディア: 単行本 クリック: 2回この商品を含むブログを見るおすすめ度:★★★★☆(4/5) 底本:超シンプル図解術 チャレン…

【TMC・スライド・図解術】DTMへの道

所属しているトーストマスターズクラブ(※)での会員教育用に作成したスライドをちょっと紹介。※トーストマスターズクラブ:コミュニケーションとリーダーシップを学ぶ非営利組織 コミュニケーションとリーダーシップ、両方を学ぶ場であること、両方を最後ま…

【スライド・資料作成・TMC】会員担当のお仕事

所属しているトーストマスターズクラブ(コミュニケーションとリーダーシップを学ぶNPO)の次回役員会での振り返り(+引継ぎ資料)用に、以前作ったスライドを手直しして会員担当のお仕事を表現してみました。黒で囲んだ「新規勧誘」と「(既存会員の)満足…

【分析力・資料作成・TMC】全体像と内訳と

トーストマスターズクラブの1年間の会員担当役員の仕事の振り返りの一環として、クラブの見学動機と発見経路をまとめてみました。普段は見学者全体での数値しかあまり見ていなかったのですが、このような形で入会者も併記するとよりゲスト対応や広報の参考…

【マニュアル・資料作成・TMC】ゲスト対応マニュアル(α版)ver1.7(2016/4/23追記)

またまたしばらくのご無沙汰すいません(^^ゞ写真はトーストマスターズクラブで作成したゲスト対応マニュアルです。左が初版(実は裏もあります)、右が最新版。実は内容自体はほとんど変わっていないのですが、頂いたコメントや今学んでいるマニュアルの作り…

【マインドマップ・人材育成】研修の事前準備はどうするか?(主催者+参加者)

あまり更新してなくてすいません。 スピーチクラブの諸々でなかなかに時間が取れず……とりあえず生存してます(^^;)3/12の日本研修コーディネーター協会(JTCA)のセミナー「研修の事前準備はどうするか?」に参加した際の予習用マインドマップ。1枚目は参加者…

【毎日図解21(2016/1/10)】スピーチ原稿MM+スピーチ用ビジュアルエイド

ちょっとご無沙汰してしまいましたが、昨日1/9のスピーチ用に作った原稿のマインドマップ(MM)とビジュアルエイド(聞き手に見せるもの)。(というか、このスピーチ作るので手一杯でした(^^;))マインドマップは、スピーチやプレゼンを作る時「序論」「本論…

【スライド・資料作成・勉強会】ひらスラ会12/10感想+紹介

こんばんは、山田太郎(仮名)です。 今回は、一昨日行った「スライド作成のプロが いる会議室で、自分のスライドをひたすら作る会」 の感想+紹介です。 「ひたスラ会」行ってきました 昨日は「スライド作成のプロがいる会議室で、 自分のスライドをひたすら…

【学び・成長・自分の活かし方】毎日KPT 11/28

最近疲れ気味でちょっとご無沙汰でしたが、久しぶりに(^^;)◯keep ◎図解をきっかけに自分の考えと経験を整理した●関連記事yamadakameimemo.hatenablog.com◎読んだ本の内容をきっかけに自分が以前下書きした記事を発掘し、追記して完成させた ・朝中途半端に早…

【プレゼン・スピーチ・コミュニケーション】聞き手の中の3つの”壁”

聞き手の中の3つの”壁” 聞き手の中には3つの”壁”があります。 つまり、「知覚の壁」「期待の壁」「感情の壁」の3つです。聞き手は"わがまま"なものであり、基本的には知覚しているものだけしか聞かず、 期待しているものだけしか聞かず、 感情(目的・欲…

【プレゼン・人材育成・スライド作成】メンター研修11/21スライド(11/27追記あり)

こんばんは、山田太郎(仮名)です。先日、私が所属する「小田原トーストマスターズクラブ」 (NPOのスピーチクラブ)で行い好評だった「メンター研修」の スライドを、せっかくなので共有しようと思います。●関連記事 【セミナー・研修・TMC】メンター研修…

言葉のかけら(スライドも目的次第)

学校での講義に先立ち、参考にもらった上司のスライドを見てみる。今更ながら、自分の作り方とはかなり違うなあと再認識。と言っても、業界的には私が「異端」で、上司が「正当」ということにはなるのだろうけど。ちなみに、上司のスライドを改めてみた率直…

【プレゼン・スピーチ】プレゼン一番の壁

仕事で疲れた体に鞭打って仕事の発表の準備(さすがにもう寝ますが)。ぶっちゃけプレゼンの一番の壁はやっぱり「時間」と「体力」なんじゃないかと思ったり……「持っているはずのスキル」を十全に生かしきる前に、いつも時間切れになってしまいますorzまあ、…

【プレゼン・スピーチ】参加者の視点2015/10/8(4日目)

研修参加4日目の気づきです。 別日は以下から ●関連記事 【プレゼン・スピーチ】参加者の視点2015/10/05(1日目) 【プレゼン・スピーチ】参加者の視点2015/10/06(2日目) 【プレゼン・スピーチ】参加者の視点2015/10/07(3日目) 〇最初に一言の「持ち…

【プレゼン・スピーチ】参加者の視点2015/10/07(3日目)

先日に続き、参加者として思ったことをいくつか。新たな気づきから「やっぱり大事だよなあ」ということまで、立場を変えることで見えることも色々ありますね(^ ^) ◎提案への習熟度とその結果を「初級、中級、上級、目指す姿」のすごろくで表すことで、親しみ…

【図解術】足さぬが華、なこともある

図解に慣れてくるとより「凝った」図解を書けるようになり、工夫することで1つの図解で表せることも増えてくる。しかし、それは必ずしもいいこととは限らない。たとえば、この図とこの図なら1つ目の図の方がより多くの情報が図解に込められており、かつマト…

【図解術・スライド・資料作成】おすすめの図解本3つ

こんばんは、山田太郎(仮名)です。 今回は、私が読んだ図解の本の中で、特におすすめのものを3つ簡単に紹介しようと思います。 いや、図解についてはたまにお褒めの言葉を頂けることがあるので、せっかくなので恩返しも兼ねて、と思いまして(^^;) では、…

【図解・スライド作り】伝わる図解は印象勝負!

(スライドタイトルのメッセージに対して考えた図解案) 図解の強みは、自分の意図した”印象”を 強調できること。 内容は同じでも、どんな図解を選ぶかで 相手に伝わる”印象”は大きく変わる。 たとえば「自分だけしかできない仕事 は実は多くない」というメ…

言葉のかけら(図解は手段)

図解で最も重要なのは、結局はプレゼンと同じで「その図解で何を伝えたいのか」というメッセージ。図解も所詮は手段に過ぎず、目的であるメッセージにより最適な手段(最も伝わる図解)は異なる。何事もそうだが、目的が明確になっていれば自然と手段は決ま…

【今日の予期せぬ成功+今日の反省】2015/9/10

〇家で修正した資料を講義資料を適宜職場へメールした(”最終版”に限らず)(リスクマネジメント) →リハーサル明けは疲れており解放感もあり肝心のデータの移動を忘れがち。リスクマネジメントとしては有効。ただし、職場のメールボックスに容量制限がある…

【今日の予期せぬ成功+今日の反省】2015/8/24

〇今週夏休みの同僚からの申し送り分野のマニュアルについて、朝イチで確認した(余裕ができたらではなく、最優先で) →申し送り内容はトラブル対策的なものであり、必ず起こるとは限らない。しかし、職種がやや異なり申し送られた内容は普段自分がしていな…

【今日の一枚(2015/07/30)】リハーサル時間は大枠とリハーサル機能で

スライドプレゼンのリハーサルには、パワーポイントのリハーサル機能(各スライドの所要時間を記録する)と大きな部分ごと(例えば、導入、本編1、本編2、本編3、まとめ)の時間記録を併用すると便利。 まず大きな部分ごとの時間の過不足を見て、その後時…

【今日の予期せぬ成功】2015/07/28

・スキマ時間にスライド資料の読み上げをして順番を手直し →いくら流れを作り込んでも、実際にスライド資料を読み上げると往々にして順番変更や抜けモレが見つかりがち。リハーサルまでとはいかないまでも、読み上げは早めに ・学生の対応をしている時に「み…

【今日の予期せぬ成功】2015/07/21

・待ち時間でスケッチ仕事の待ち時間で講義資料を改良するためのスケッチを作成できた→待ち時間だが電話や声かけを気にしなくて良い環境を有効に活用し「考える仕事」ができた・講義資料について、流用原本以外の資料も確認し、忘れていた有用な資料を見つけ…

【今日の予期せぬ成功】2015/07/20

・することが多めだったので、ふせん時間管理を使って対応した →全体像とすることの優先順位・順番が明確になり、目の前のことに集中して無駄なく動けた。結果として1日の満足度も上がった ・打ち合わせ用の資料準備で、目的を考慮して効率の良い準備をした…

【本の紹介】スティーブ・ジョブズのプレゼン資料はなぜスゴイのか?――誰でもできるスティーブ・ジョブズの魔法のプレゼン資料作成術――

こんばんは、山田太郎(仮名)です。 今回はFacebookの過去ノートから本の紹介です。 今回は「スティーブ・ジョブズのプレゼン資料は なぜスゴイのか?――誰でもできるスティーブ・ジョブズの 魔法のプレゼン資料作成術――」です。 ●関連記事 ~この本以外のプレ…

【スライド・資料作成・効率化】次回は手作業不要!パワーポイントのテンプレート設定法

※画像の修正が完了しました。大変ご迷惑をおかけしましたm(_ _)m(2015/5/12 17:30) こんばんは、山田太郎(仮名)です。 今回は、ちょっと趣向を変えてパワーポイント(以下パワポ)の 快速技として「テンプレートの設定法」を紹介します。 ただ、諸般の事…

【マーケティング・広報・PR】トーストマスターズクラブ会員獲得の流れ+広報用A4 1枚アンケート

こんばんは、山田太郎(仮名)です。 今回は「まずはお客さんの流れを考え、それを 元に仮説を立ててアンケートを作るのが重要」という 話です。 とはいえ、もう時間も遅く分析と対策立案自体に 時間を割かねばならないため、とりあえず私自身の 経過記録的な…