山田太郎の気づきノート

タスク管理や効率化、自分の活かし方を中心に、実践を通して得た気づきやコツを図解を交えて紹介します

【本の紹介】事務の仕事がムリなくミスなくはかどる本 仕事を効率化する88の小さな工夫

こんばんは、山田太郎(仮名)です。

今回は、本の紹介です。

今回は「事務の仕事がムリなくミスなくはかどる本

仕事を効率化する88の小さな工夫」です。

 

 

私がふせんタスク管理を始めたきっかけになった本ですね。

 

【時間術】A4ホワイトボード+ふせんタスク管理初めました - 山田太郎(仮名)のメモ帳

 

そういう意味では、私を一段高いところへ導いてくれた本とも

言えますね(^^)/

 

さて、ではさっそく紹介です。 

 

 

【事務の仕事がムリなくミスなくはかどる本 仕事を効率化する88の小さな工夫】

 

 

おススメ度★★★★☆(4/5)

 

定型業務の代表である事務作業を効率化し、本来の考える

仕事により集中するために購入。

 

手間、コストをかけずに質の高い仕事を実現するための、

小さな工夫を綴った本。

 

「仕事をふせんで「見える化」して割り込みの軽減」

「問い合わせの事例集」

「目標時間の設定」

 

などは自分でもやってみようと思った(目標時間の設定は

縛られすぎるのが嫌で意図的にしてなかったが、やはり

もう一度やってみようと感じた)。

 

 また、

 

「タイマーで実際に目標時間内に出来ているか測る」

「書類の種類をクリアファイルの色でわける」

 

なども有用だと思う(この2つは既にやっていて効果あり)。

 

どちらかと言えば小ワザ集的な本だが、その背景も

きちんと書いてあり応用が効くので、事務専門の人以外でも

事務で困っているすべての人が読む価値がある本だと思う。

 

 

この書評を書いたのはかなり前ですが、振り返って見ると

この紹介文に書いていることはほとんど全てやって、

しかも続いていますね~そういう意味(実践性)でもいい本ですね(^^)/

 

 

 

●今回の本(おすすめ度★★★★☆ 4/5)

事務の仕事がムリなくミスなくはかどる本 仕事を効率化する88の小さな工夫

 

 

◆参考

Facebookへの紹介文を転載

 

ブログを更新しました。今回は「事務の仕事がムリなくミスなくはかどる本 仕事を効率化する88の小さな工夫」の紹介です。

 

私がふせんタスク管理の原型を学んだ本ですね。他にも事務作業(=定型業務)を効率化するヒントがたくさん書いてあります。私もかなりの部分を「続けて」います!定型業務を効率化し、限られた時間でより成果を出したい人におすすめです(^^)/