山田太郎の気づきノート

タスク管理や効率化、自分の活かし方を中心に、実践を通して得た気づきやコツを図解を交えて紹介します

【プレゼン・スピーチ】「え~と、あの~」で損していませんか?

こんばんは、山田太郎(仮名)です。

 

今回は、少し趣向を変えて私が所属しているトースト

マスターズクラブというスピーチクラブで話した内容を

ご紹介します。いや、結構好評だったので(笑)。

 

話した内容は「え~とカウンター」という役割の説明です。

「え~とカウンター」とは、文字通りメンバーが口に出した

「え~と、あの~」という言葉をカウントする役割です。

 

ちなみに実はこれ、以前も記事にしてるんですよね(^^ゞ 

 

●関連記事 

yamadakameimemo.hatenablog.com

 

ただ、前回よりももう少し工夫して、周りのコメントも

好意的だったのでせっかくなので紹介しようと思います。

 

さて、さっそく説明を。

 

「どんなにすばらしい話も、自信なさげに話すと

説得力が半減してしまいます。

 

特に、無意識に出る『え~と、あの~』は、説得力が

下がるだけでなく、ノイズとなって聞き手の集中力も

下げてしまい、せっかくのスピーチに悪い彩りを

与えてしまいます。

 

え~とカウンターは、無意識に出た『え~と、あの~』の

数を数え、例会(勉強会)の最後に報告し、無意識の癖に

気づくお手伝いをします。

 

自分が思っているよりかなり多いことが多いので、

ぜひ気をつけて下さい。

 

なお、『え~と、あの~』は『考えながら話す』時に

出やすいです。考えがまとまらない時はぐっとこらえて、

沈黙して考えてから話した方が、これらの言葉が出ずに

好印象な話し方ができます。ぜひお試しください」

 

少しキレイに直していますが、大体こんな感じです。

 

他の方からも「ただ説明をしただけでなく、

予防法まで具体的に突っ込んで話したのがよかった」

と好意的なコメントをいただきました(前回はこの

部分がなかった)。

 

ちなみに、今回の参加者の方は最高が3回で、多く

の方が0回。いつもは5回前後の人がしばしばいるので

みなさんかなり気をつけていたのだと思います。

 

なお、仕事含めた私自身の聞き手としての経験でも、

あまりにも「え~と、あの~」が多い人は「この人の話、

本当に信頼できるのかな?」と思い、せっかくの話の

内容に集中できなくなってしまいます。

 

 

どんなにすばらしい内容でも、いやすばらしい内容

だからこそ、こういう無意識の話し方の部分で

損をしてはとてももったいない。

 

みなさんも、普段のコミュニケーションやリハーサル

(他の人に回数を数えてもらうのもいいですね)などの

時に、ぜひ意識してみて下さいね。そうすれば、

今よりもっと価値を伝えることができるはずです(^^)/

 

 

●関連記事 (再掲)

【プレゼン・スピーチ・TMC】聞き手との関係を割く悪魔の言葉~えーとカウンター~ - 山田太郎(仮名)のメモ帳

 

●参考

www.district76.org