山田太郎の気づきノート

タスク管理や効率化、自分の活かし方を中心に、実践を通して得た気づきやコツを図解を交えて紹介します

【プレゼン・スピーチ】思い入れは独りよがりの始まり

f:id:yamadakamei:20151009230708p:plain

思い入れが強ければ強いほど、話し手は意図的に聞き手に
近づためにより努力が必要。

 

思い入れ自体は、もちろん話し手としてとても大切な
もの。むしろ、思い入れが全くないならそれについて
話すべきではないとさえ言える。

ただ、どんな人でも無意識に他人に自分と同じものを
求めてしまうもの。

思い入れが強ければ強いほど、ともすれば「この考え方が
一番。他はダメ」「この必要性はこの伝え方でわかって
当然」と無意識に”傲慢”になりがち。しかもそれは
自分ではわからなくても聞き手には気づかれてしまうもの。

 

自分だけ気持ちよく話して周りのひんしゅくを買う
”ハダカの王様”にならないためにも、自分が「語りたい」
ものであればあるほど自分を客観視し、意識的に聞き手に
近づく努力をしよう。

 

そうすれば、めぐり巡って「語りたい」そのものの良さは
もっとたくさんの人に伝わり、受け入れられるだろう。

 

思い入れが強いことほど、「自分がなぜこの話をするか?」
もう一度この問いをして、聞き手に近づく工夫をしたいものですね(^^)/