山田太郎の気づきノート

タスク管理や効率化、自分の活かし方を中心に、実践を通して得た気づきやコツを図解を交えて紹介します

トーストマスターズクラブ(TMC)

【毎日図解28(2016/1/29)】スピーチの木

スピーチやプレゼンなどの「伝える」ことを木に例えると、こんな感じ。傍から見るとどうしても生い茂る「葉」(話し方・見せ方)の部分に目が行きがちですが、それもしっかりとした「幹」(内容)や栄養を運ぶ「枝」(構成)があってこそ。ちなみに、絵をシ…

【毎日図解21(2016/1/10)】スピーチ原稿MM+スピーチ用ビジュアルエイド

ちょっとご無沙汰してしまいましたが、昨日1/9のスピーチ用に作った原稿のマインドマップ(MM)とビジュアルエイド(聞き手に見せるもの)。(というか、このスピーチ作るので手一杯でした(^^;))マインドマップは、スピーチやプレゼンを作る時「序論」「本論…

【マインドマップ・スピーチ・今日のいいもの】スピーチ構成メモ(MM)・iMindMap

先日手書きでネタ出ししたマインドマップを、iPhoneアプリのiMindMapでスピーチの構成を組んでみました(まだ途中ですが)。基本的にはマインドマップは手書きの方が好みですが、今回のように「出したものを構成する」時は私の場合はこういうソフトウェア版…

【毎日図解20(2016/1/5)】スピーチネタ出しマップ(MM)

1/9のスピーチに向けて、スピーチ設計+ネタ出し。まだ「頭の中にあるものを外に出す」がメインで連想からの発想の広がりはあまりできていないけど、それでもマインドマップを書かなければ思いつかなかったであろうことがいくつか出てきた。しかし、課題は予…

【プレゼン・スピーチ】フィードバックスピーチへのフィードバック(宇治さんより)

先日、私から宇治さんへのフィードバックスピーチに対し、スピーカーの宇治さんからフィードバックを頂いたので、せっかくなのでこれもネタにしてみました(笑)。フィードバック元の私のフィードバック記事(ご本人には動画も見てもらっています)と、フィ…

【毎日図解16(2015/12/28)】価値のパイと期待のハサミ

価値のパイと期待のハサミ(例は私が所属しているスピーチクラブであるトーストマスターズクラブ)。どんなに「語れる」価値がある場合でも、相手はそのパイを自分なりの「期待のハサミ」で切り取って理解する。1人でパイを丸ごと食べるのは大変なように、…

【プレゼン・論評・アドバイス】プレゼン分析+聞き手の感情を意識したアドバイス例2(原さんデモプレゼン)_アドバイス編

今回は、昨日に引き続きプレゼンの分析・アドバイス例2として、先日プレゼン勉強会「Prazy」でデモプレゼンテーションを披露していただいた「原良恵」さんのプレゼンを分析、アドバイスを作ってみました。原さん、ご協力ありがとうございます!(^^)/ちょっ…

【プレゼン・論評・アドバイス】プレゼン分析+聞き手の感情を意識したアドバイス例2(原さんデモプレゼン)_分析編

今回は、プレゼンの分析・アドバイス例2として、先日プレゼン勉強会「Prazy」でデモプレゼンテーションを披露していただいた「原良恵」さんのプレゼンを分析、アドバイスを作ってみました。原さん、ご協力ありがとうございます!(^^)/ちなみに、またやたら…

【プレゼン・スピーチ】私の分析作法(2015/12/27追記)

最近スピーチ・プレゼン分析やアドバイス絡みの記事を 良く書いていますが、そういえばスピーチや プレゼン分析の「手順」って、聞いたことがありそうで 意外にないことに気づきました。ということで、ニーズがあるかわかりませんが(笑)、 参考までに私の分…

【毎日図解14】知覚の壁、思考の壁、心の壁

私が愛読している「これだけ!プレゼンの本質」の内容に、少し手を加えて図解してみました。聞き手(または自分自身)に「響かない」時に、 「耳と目」(聞こえない・見えない) 「頭」(言っていることがうまく理解できない) 「心」(言っていることはわか…

言葉のかけら(「帰ってきた言葉」を大切に)

好きな本、尊敬する人の言葉が「ふと口をついて出る」ようになったら、ようやく自分のものになった証拠。「自分で言ったこと」がひさしぶりに読み直した本に書いてあって驚くこともある。 人生の厚みは口に出る。「帰ってきた言葉」は、あなたそのもの。ゆめ…

【学び・成長・自分の活かし方】毎日KPT 12/20

最近「TRY」を書くのが手間で記事に出来ていないことが続いたので、状況によりTRYは「ご想像にお任せします」ということで(^^;)◯keep ★毎日図解をした ◎想像にお任せKPT(TRYがなくても記事にしてしまう)を考えた(ほぼ同じことを書くTRYのためにお蔵入りに…

【毎日図解9】今日の下書き 2015/12/20

タイプが違う時のアドバイスは「自分ならこうする」に一工夫が必要なので気をつけて。ただし、うまくはまれば相手の「盲点」から視野を広げられる可能性もあるので、言い方や相手のタイプに重々気配りしながら挑戦するのもアリ。なんにせよ相手を尊重するこ…

【毎日図解8】今日の下書き 2015/12/19

●「つなぎ」が課題 今日所属のスピーチクラブで初めて人前で「見せる」アドバイススピーチを試してみたが、結果はおおむね好評。ただ、メッセージの「核」はスケッチブックに書いてあるのでいいのだが、「つなぎ」、つまり書いてあるポイントへの口頭の補足…

【毎日図解7】今日の下書き2015/12/19

アドバイス力のダイヤモンド。分析力は背景になる炭素の量、まとめる力(選ぶ力)は圧力。炭素が少なければ綺麗でも小粒なダイヤになってしまうし、圧力が小さければ黒炭のようなくすんだダイヤになってしまう。分析力とまとめる力、両方が揃って初めて最高…

【アドバイス・プレゼン・自分の活かし方】宇治さんへのフィードバックのセルフフィードバック

(割とすぐ内容のメモは力尽きました(^^;))プレゼン仲間の宇治さんへの自分の 論評(フィードバック)動画に、 セルフフィードバックをしてみました。 我ながらなんというマッチポンプ(笑)。型どおり「内容」「構成」「伝え方」の 3つの軸で整理してみます…

【毎日図解1,2】今日の下書き2015/12/13

なんかもうブログの処理能力が追い付かないので、 ラフスケッチでもなんでもいいから残しちゃおうと(^^;) 図解系はやはり「旬」な時にある程度形にしないと あとで思い出すのが難しいので……ということで、以降お見苦しいところもありますが ご容赦下さいm(_ …

【論評・アドバイス・プレゼン】聞き手の感情を意識したアドバイス例(宇治さんデモプレゼン)

先日の3つの記事の考えを元に宇治さんの プレゼン動画についてフィードバックをしたのですが、 自分用の記録も兼ねて簡単に記事にして残しておきます。(※注意:今回の宇治さんのプレゼン内容は、あくまでも プレゼン勉強会でのデモ用のものです。ご了承く…

【論評・アドバイス・プレゼン】提案は「驚きの山」で

こんばんは、山田太郎(仮名)です。 今回は、アドバイスの工夫3部作の最後として 「提案は『驚きの山』を意識して ”少しだけ”背伸びをする提案にしよう」という話です。ちなみに今までの記事はこちらyamadakameimemo.hatenablog.com yamadakameimemo.hatenab…

【論評・アドバイス・プレゼン】ほめ方は「加速」して

こんばんは、山田太郎(仮名)です。 今回は、アドバイスの工夫3部作の第2部として 「ほめ方を『加速』する」という話です。 ちなみに前回の記事はこちら yamadakameimemo.hatenablog.com ほめ方を「加速」する 昨日の記事では「アドバイスでも聞き手の感情…

【プレゼン・スピーチ】緊張のバネ、活かしきれていますか?

緊張は実力のバネ。緊張が強すぎると確かに 実力は発揮できなくなるが(ちぢみすぎ)、 逆に”慣れ”すぎて緊張を感じなくなっても それはそれで実力を発揮できなくなる(ゆるみすぎ)。自分の実力を最大限発揮するには、目標を適度に持ち 緊張のバネを最適の…

【自分の活かし方・プレゼン・スピーチ】時には力を振り絞って

(青がスピーチと基本メモ、緑がアドバイス内容)プレゼン勉強会PRAZYで懇意にしてもらっている プレゼン仲間の宇治和馬さんのプレゼン動画を 拝見して作成したメモ。プレゼン本体13分、その後の分析時間が30分くらいかな?こう言っては何ですが、久しぶ…

【プレゼン・人材育成・スライド作成】メンター研修11/21スライド(11/27追記あり)

こんばんは、山田太郎(仮名)です。先日、私が所属する「小田原トーストマスターズクラブ」 (NPOのスピーチクラブ)で行い好評だった「メンター研修」の スライドを、せっかくなので共有しようと思います。●関連記事 【セミナー・研修・TMC】メンター研修…

【学び・成長・自分の活かし方】毎日KPT 11/23

ちょっと遅れましたが、昨日(11/23)分です(^^;) ◯keep ◎今日の午後は「やるべきこと」でも「やったほうがいいこと」でもなく、息抜き(頭を空っぽにすること)に専念することに決め、実行した ◎見学者からの質問を「よくある質問」としてブログネタにした…

【学び・成長・自分の活かし方】毎日KPT 11/22

ちょっとだけ間が空いてしまいましたが、気を取り直して(^^;) 未記入分もメモはあるので、ぼちぼち追加していきます。前回の毎日KPTはこちらからyamadakameimemo.hatenablog.com ◯keep ◎毎日KPTで前日へのリンクと、カテゴリー記事一覧を貼ることを思いつい…

【プレゼン・スピーチ・研修会】メンター研修KPT(話し手編)11/22追記あり

本日、無事?メンター研修を終えたため、早速KPT(※)で 振り返ってみました。※KPT:ケプト。KEEP=よかったこと、 problem=問題のあったこと、 TRY=keepとproblemを踏まえて次回以降すること、 の頭文字で、ふりかえりに使われる手法の一つ●関連記事(KPT…

【セミナー・研修・TMC】メンター研修、鋭意製作中!

11/21に所属している小田原トーストマスターズクラブ(NPOのスピーチクラブ)でメンター(※)研修を鋭意製作中。 ※メンター 師匠・相談役。経験の浅いメンバーにある程度経験のあるメンターがつき、相談に乗ったり成長を手助けする 昨日ようやくスピーチの全…

【プレゼン・スピーチ・コミュニケーション】言葉の「壁」、意識していますか?

所属している「小田原トーストマスターズクラブ」というスピーチクラブで、見学者、新入会員の声に答えて「トーストマスターズクラブ用語集」というものを作成しました。 そういえば、学生の頃初めて病棟実習に出た時は、まずカルテの意味の分からない略語を…

【仕組み化・成果・人材育成】足跡が財産

(送ったメールを保存し、「型」として育てる) 今回は「自分がしたことの『足跡』を保存し、それを『型』として次回以降も育てていこう」という話です。 私が所属しているトーストマスターズクラブでは新入会員に対してある程度以上の経験を持ったメンバー…

言葉のかけら(そこに私がいる理由)

どんな時でも「そこに自分がいる理由」を考える。これは、言いかえれば「自分がわざわざここにいる意味」ということ。単純な情報の伝達なら資料を配れば移動時間はかからずお互い楽だし、ただ説明するだけなら動画を撮ってyoutubeに載せるか、DVDにでもして…