山田太郎の気づきノート

タスク管理や効率化、自分の活かし方を中心に、実践を通して得た気づきやコツを図解を交えて紹介します

自分の測り方

【自分の測り方】本棚と見栄と垢 その3 2016/10/17

先日の積読用本棚、読んだ本(あり方)に加え、ようやくすべての本棚の棚卸しが終わりました。●コミュニケーション関係 ●やり方一般 こっちは「読み終わった本」なので、「もう一度見返したいか」を基準に選びました。結局この2つの棚も合計でダンボール1…

【自分の測り方】本棚と見栄と垢、その2 2016/10/16

先日休養と自分の棚卸しを兼ねて、本棚(積読用)を整理してみました。 以下、整理の結果残った本たち。●コミュニケーション関係 ●やり方一般 ●読んだ本(あり方) ちなみにコミュニケーション関係、やり方一般ともに、本棚から外した本がそれぞれ段ボール1…

【本の紹介】一流の睡眠

一流の睡眠―――「MBA×コンサルタント」の医師が教える快眠戦略作者: 裴英洙出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2016/08/05メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログを見るおすすめ度:★★★★☆(4/5) 夜よく眠り、より気持ちよく生きるために…

言葉のかけら(自分のペースメーカー、知っていますか?)

常に安定した質の仕事をするには、自分のペースメーカーを知り、それが「目に入る」ようにしておくとよい。私なら、その月に本を読んだ冊数やデザート1日1回の達成回数などがよい指標になる。ここでポイントは「意識しなくても目に入る」ようにすること。私…

言葉のかけら(感謝のなさは赤信号)

自分の余裕を把握するのに効果的な方法がある。それは「他人に感謝をできるか」ということ。他人に感謝の言葉を言えなくなったら(感謝することが見つからない、感謝の言葉が出てこないのいずれも含む)、もう疲れすぎている。直ちに立ち止まり、背に負った…

言葉のかけら(小言よりもあいさつを)

「一応の人間だったら、小言などいわれなくたって、『おはよう』だけでよくなるものです」(真理は現実のただ中にありp208)「もしご主人が毎朝奥さんに「おはよう」と言うなら、そういう家庭には天国の光が差し込む」そうです(笑)。いわゆる「幼稚園で習…

言葉のかけら(自分の”休み際”を知る)

自分の体調や調子のバロメーター(ものさし)を知っておくとよい。例えば私は、本を読む速度がバロメーターになる。普段は1度にだいたい1秒で1行を流れで読むが、体調が悪いと無意識に文字を追ってしまい1行に2秒以上かかる。逆に体調が良ければ同じ1…

【続ける技術・自分の測り方・実践例】デザート1日1回計画フィードバック8/15

色々とサボっていてすいません。実に1カ月以上ぶりの更新ですね(汗)。今回はちょいと長いので適宜小見出し付きで書きますね。 書いてない時期は……中だるみでした(^^;) 7月後半~8月前半と月をまたいでいるので2か月分 週単位で見るとちょこちょこ5/…

【今日のいいこと】2016/08/14

いつも寝る前に考えていた「3つのいいこと」を今日から記録の形で残してみることにしました*\(^o^)/*2016年8月14日 1: 行動科学セルフマネジメントを読了+することまとめをした 2: Skypeミーティングで有用な示唆を得ることができた 3: 「寝る前の3good」の…

言葉のかけら(日付のものさし)

振り返りには「日付のものさし」が大事。人は「今」に生きている。振り返る時に意識的にものさし(尺度)を変えないと無意識に目の前のことばかり見てしまう。特に"うまくいっていない"時に「今」ばかり見ると気分がさらに滅入るばかり。うまくいっていない…

言葉のかけら(比べるなら二人)

もし誰かと比べるなら、昨日の自分と理想の自分と比べよう。今日の自分は昨日の自分より1%成長できただろうか。今の自分は昔思い描いた理想の自分にどれだけ近づけただろうか。人はどんなにあがいても、結局は自分自身にしかなれない。もし比べるのなら、昨…

言葉のかけら(疲れなくなったら赤信号)

疲れなくなったら赤信号。アクセルを踏んでも良いし、たまたま事故は起きないかもしれないが、進むなら大事故を起こす覚悟は必要。疲れを感じることさえできなくなったら基本は停止。せめて最徐行を。自分のアクセルで不幸になるのは自分だけとは限らない

【続ける技術・自分の測り方・実践例】デザート1日1回計画フィードバック7/10

体調不良と仕事の修羅場が重なり久しぶりの更新となりました(^^ゞ今週は4/7とやや未達成の日が多かったですが、いずれも自分なりに納得しているので良しとします。日数が多ければ未達成の日もあるのはやむを得ず、問題はその後崩れずに淡々と続けられるかど…

言葉のかけら(言わない人)

言い訳、自慢話、悪口……その気になればいくらでも言えるけど、あえて言わないのが美しい。もちろん、言う気にさえない人が最上だがけど、まずは言えるけど言わない人を目指そう

【続ける技術・自分の測り方・実践例】デザート1日1回計画フィードバック6/26(体重付き)(※連続記録が途切れました)

(6/25、初の”シールなし”です) 今週は昨日6/25にデザートを2回(スイカとチョコブラウニー)食べたため、ついに連続達成記録が56で途切れました(ちょっと見にくいですが6/25は棒グラフも横ばいになっています(^^;)昼にスイカを食べた後、夕食をあるしゃ…

【続ける技術・自分の測り方・実践例】デザート1日1回計画フィードバック6/19(体重付き)

体調不良などもありちょっと報告空いてしまいましたが(Facebookでのできたシール報告は続けてました)、とりあえずなんとかかんとか続けています。風邪だとデザート多めに食べたくなりますが、そこはなんとかできたシールを思い出しながらグッとこらえてい…

言葉のかけら(背筋で測る体調)

顔を上げ、背筋を伸ばせば体調は体の感覚としてわかるもの。病み上がりなど、気分的には回復していても背筋を伸ばせばなんとなく"すわり"の悪さに気づく。こういう時はまだ本調子ではないのでもう少しの間一歩引いて行動する。「もういける」「まだいける」…

【雑記・自分の測り方・マインドマップ】マインドマップで自分史

スピーチをするにあたり、自分と向き合う練習も兼ねてマインドマップで自分史を書いてみたり(^^ゞなんかこうあれですな、自分史書いて過去の人間関係とか思い出すと「ごめんなさい~」って気分になりますな(^^;) (作成中のマインドマップ) (メインブラン…

【続ける技術・自分の測り方・実践例】フィードバックは右肩上がりで(6/3追記あり)

「続ける技術」の実践として「デザートの食べ過ぎを抑える」改め「デザート1日1回計画」(名前を少し前向きにしてみました(笑))で、読んだ本を参考にフィードバックの仕方についても少し工夫してみました。今までがこれ。落ち着いている感じはありますが…

【本の紹介】マンガでわかる!タスクシュート時間術<超入門>

マンガでわかる!タスクシュート時間術〈超入門〉作者: 岡野純,佐々木正悟出版社/メーカー: 金風舎発売日: 2015/11/20メディア: Kindle版この商品を含むブログを見るおすすめ度:★★★★★(5/5。おすすめ!)やりたいことをする時間を作りだすため、そして紙ふせ…

言葉のかけら(走ると見えなくなるもの)

焦って走っている人には空は見えない。時間はいつも足りないものだが、それでも時には立ち止まり空を見上げる心の余裕がほしいものだ

【続ける技術・自分の測り方・実践例】くじけかけた私を支えてくれたたった一つのもの

初めての体重増加をなんとか乗り切れました。その時の気づきを共有します(^^)/ 目次 目次 はじめて体重が増えてしまった 私が体重増加を乗り越えられた3つの理由 「飲み会」という明確な理由があった 今まで続いた「できたシール」を途切れさせたくなかった…

【あり方・自分の測り方・続ける技術】庸徳カウントはじめました

行動科学マネジメント(行動分析学)の「やった行動を数える」という考え方を参考に、自分の庸徳(普段の何気ない徳のある行動)と不徳(徳の低い行動)を数えてみる事にしました。それぞれの行動の例としては、下のような感じ。庸徳 ・相手が話している時発…

【時間管理・自分の測り方・実践例】心のもやもやは時間記録で晴らしましょう!

先日読んだ本を元にタイムログとハートログ(その時どんな気分だったか)をとりあえず1週間とってみたので、ちょっと振り返って見ました。 ●関連記事 yamadakameimemo.hatenablog.com 目次 目次 使ったアプリと記録の仕方 時間の使い方の結果 生き時間につ…

【名言】成し遂げた後にしたいこと

「錦を着て絅を尚う(くわう)」(中庸p188)絅(けい)は粗い麻の上掛けのことで、「錦の高級な着物を着ても上に粗末な上掛けを着て、その高級さを見せびらかさないようにする」という意味だそうです。ある程度の経験を積むとそれなりのことはできるように…

【読書・あり方・学び】私の定点観測2016/4/25

すごーく久しぶりに本棚を整理したので、「定点観測」として記録に残しておきます(^^ゞ●全体像 ●あり方 ●やり方(伝え方) ●やり方(全般) 1年前(関連記事参照)と比べると、あり方では中国古典、やり方では図解とマインドマップ、顧客サービス系が増えた…

【KPT・TMC・学び・成長・毎日図解・MM】TMC会員活動振り返りKPT

昨日読み終わった「これだけ!KPT」を参考に、新しいキャンペーンを始める前にまずは現状評価(PDCAのC)ということでちょうど今役員(会員担当副会長)をやっているトーストマスターズクラブでの活動を振り返って見ました。※KPT:ケプト。KEEP=よかったこと…

言葉のかけら(食事は感謝とともに)

食事は食物への感謝だけでなく、がんばって働いてきた自分の体への感謝するタイミングでもある。「当たり前」にどれだけ感謝をできるかが、その人の器を決めるように思う。まずは一番の当たり前、「自分」に感謝することから始めてみよう

言葉のかけら(「知っている」の先にあるもの)

本を読んだり話を聞いて「当たり前だ」(知っている)と思ったら、必ず「できているか?」と自分に問いかけよう。そして、もしできていないなら、自分自身その必要性が「わからない」(それほど必要だと思わない)から行動していないのか、それともやってみ…

【毎日図解28(2016/1/29)】スピーチの木

スピーチやプレゼンなどの「伝える」ことを木に例えると、こんな感じ。傍から見るとどうしても生い茂る「葉」(話し方・見せ方)の部分に目が行きがちですが、それもしっかりとした「幹」(内容)や栄養を運ぶ「枝」(構成)があってこそ。ちなみに、絵をシ…