山田太郎の気づきノート

タスク管理や効率化、自分の活かし方を中心に、実践を通して得た気づきやコツを図解を交えて紹介します

【成果・貢献】残業は成果を破壊する

こんばんは、山田太郎(仮名)です。

今回は、残業と成果に関する過去のFacebook

ノートからの転載です。

 

いかに私が残業が嫌いか、よくわかる文章です(^^;)

ちょっと表現が強い部分もありますが、せっかくなので

ほぼ原文ママで書きますね。

 

疲れは嗅覚を鈍くし、残業は成果を破壊する。

 

最高の仕事を最短の時間でするための直感を奪う。

直感が鈍れば、最良の仮説を立てることができなくなる。

その先に待っているのは同じ成果を上げるのに

更に時間がかかるという事実である。

 

自分の声なき声も、他人の声なき声も聞こえなくなる。

バランスを失い、目に見えるもの、音として聞こえるもの

だけに頼るようになる。普通の成果はあげられるかも

知れない。しかし最高の成果はあげられなくなる。

 

疲労の先に待っているのは破滅である。

最高の成果を出したければ残業などしてはならない。

 

そもそも全力で仕事をしていれば定時後に

残業することなどできない。

身体はとにかく頭が動かないはずである。

 

自分が残業について語る時、自慢ではなく恥の感情

とともに語らなくてはならない。

 

上司は部下の残業を恥とすべきである。

確かに短期的な残業は必要な場合もある。

 

しかしそれはあくまで例外とすべきものであり、

それが日常になるようなら明らかにマネジメント

上の欠陥がある。組織としての在り方とやり方に

問題がある。

 

残業は成果を破壊する。

残業は時間を奪い、未来への選択肢を狭める。

残業を見たら警戒せねばならない。

残業には決して慣れてはならない。

 

 

●今日の一言

「残業はあくまでも例外であり、原則ではない」