山田太郎の気づきノート

タスク管理や効率化、自分の活かし方を中心に、実践を通して得た気づきやコツを図解を交えて紹介します

【本の紹介】新訳 孟子

こんばんは、山田太郎(仮名)です。

 

今回は本の紹介です。
今回は「新訳 孟子」です。

論語孔子の後継者(後世の人で直接は教えを受けて

いないそうです)で、同じ儒教の流れを汲む中心的な本ですね。

 

●関連記事 ~中国古典シリーズ~

【本の紹介】論語絵本~見てわかる、わかりやすい「論語」~

【本の紹介】現代語訳 論語 

【本の紹介】菜根譚 ビギナーズ・クラシックス 

【本の紹介】新訳 呻吟語 

 

【新訳 孟子】~慎み深く自らを戒め、高みを目指す本~

[新訳]孟子

[新訳]孟子

 

おすすめ度:★★★★☆(4/5)

 

人としての生き方を学ぶため購入。

 

この本は、一言で言えば「慎み深く自らを戒め、

高みを目指す本」という感じ。

 

上にも書いた通り、孟子孔子の後継者と言われた

儒教の人で、人を信頼する「性善説」を説いた人。

 

性善説」という言葉からは「優しい人」という印象が

あるが、本文を読んでみるとむしろ「自らを戒め、高みを

目指す」という点では師の孔子以上のようにも思えた。

 

特に印象に残った部分として(一部意訳あり)

 

「天下のすぐれた人物を友として、それでもなお十分でないと

感じたならば歴史をさかのぼり古人(昔の聖人)を友とすればよい」

「どんな優れた書物でも、それを全て鵜呑みにするなら読まない方が

 ましだ」

「恒産なくして恒心なし」(一般の人はある程度の収入がないと心が

 乱れる)

「君子は言ったことを翻すことも、最後までやりぬかないこともある。

 しかし、いついかなる時でも義にもとづいて行動する」(これらより

 義を優先する)

「実行して成果があがらなければ、全て自分の責任として反省する」

「賢者はまず自分自身を磨いてから、人々を感化する」(まず自分から

 行う)

「大きな仕事を志す君主なら、呼びつけに出来ないほど敬意を払う

 臣下を持て」

 

などが、大いに参考になった。

 

全体として、先ほども書いた通り「自らをつつしみ、戒める」

という面を論語よりも強く感じ、個人的にはとても好ましかった。

 

ただ、原文と訳はとてもいい本なのだが、唯一気になったのが

解説の部分。若干今の世の中への愚痴と言うか、「それに比べて

今の為政者は……」というようなネガティブな結論の解説が多く、

やや本全体としての品格を下げてしまったように思える。

 

とはいえ、PHP研究所の新訳シリーズの例に漏れず全体として

とても読みやすく手軽に中国古典に親しめるので、忙しい人向けの

入門書としてはやはり価値が高いと思う。まず入り口として

これを読み、興味を持ったら次に別の訳を探すのもいいだろう。

 

意欲に燃えた若者、バランスの取れた中堅、そして組織を預かる

管理職以上、どの層にも幅広くおすすめできる良書。

昇進の度に読み返すのもまた面白いだろう。

 

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

新訳孟子、ぜひ一度読んでみて下さいね\(^o^)/

 

 

●今日の一言

「ただ身を慎み、高みを目指そう」

 

●今回の本(おすすめ度:★★★★☆(4/5))

[新訳]孟子

 

 

●関連記事 ~中国古典シリーズ~

【本の紹介】論語絵本~見てわかる、わかりやすい「論語」~

【本の紹介】現代語訳 論語 

【本の紹介】菜根譚 ビギナーズ・クラシックス 

【本の紹介】新訳 呻吟語 

 

 

◆補足

Facebookへの紹介文を転載

 

【本の紹介:新訳 孟子

ブログを更新しました。今回は「新訳 孟子」(守屋洋訳)の紹介です。論語の流れを汲む本ですが、「自らを慎み、高みを目指す」という点では論語以上ではないでしょうか。何にせよ「他人に要求する前に、まずは自分から」という姿勢には大いに共感しました。

 

全体に読みやすく、意欲に燃える若手、バランスの取れた中堅、そして組織を預かる管理職以上など、万人におすすめできる良書です。ぜひ読んでみて下さい\(^o^)/