山田太郎の気づきノート

タスク管理や効率化、自分の活かし方を中心に、実践を通して得た気づきやコツを図解を交えて紹介します

【今日の予期せぬ成功+今日の反省】2015/9/10

〇家で修正した資料を講義資料を適宜職場へメールした(”最終版”に限らず)(リスクマネジメント)

 

→リハーサル明けは疲れており解放感もあり肝心のデータの移動を忘れがち。リスクマネジメントとしては有効。ただし、職場のメールボックスに容量制限がある時は肝心の最終版がメール容量不足で受け取れないこともありうるので要注意(特に画像を多用しているパワポの場合)

 

 

〇講義でどうしても話が単調になりがちなため、知ってはいたが今まで使っていなかった画面切り替え効果(ボックス)を追加した+文字の「全部出し」回避のため話の流れに合わせて適宜アニメーションを追加した(スライド・プレゼン)

 

→元々はアニメーションや画面切り替えは基本使わない主義だったが、聞き手への効果を考慮し多少宗旨替え。とはいえ、あくまでもスパイス程度でありメインではないが。自分のスタイルにこだわらず、聞き手への成果を優先したのはGood

 

 

△配布資料で人物写真の抜き忘れ(一度配布資料を作ったが、その後投影用スライドを大幅に修正し、それを配布用に流用してしまった)(リスクマネジメント)

 

→講義により人物写真を使う場合と使わない場合があり、ここでの場合分けはかえって混乱の元。配布資料の段階でチェックする習慣をつけるのが妥当か