山田太郎の気づきノート

タスク管理や効率化、自分の活かし方を中心に、実践を通して得た気づきやコツを図解を交えて紹介します

【本の紹介】事務ミスゼロの仕事術

「事務ミスゼロ」の仕事術 とにかく簡単! ミスをとことん防ぐ50の小ワザ

「事務ミスゼロ」の仕事術 とにかく簡単! ミスをとことん防ぐ50の小ワザ

おすすめ度:★★★★☆(4/5)

ミス予防のさらなる向上とチェックリストの改良の参考のため購入。

主に事務系のミス予防の仕事術について書いてある。事務専門でなくても考え方としては結構役立つと感じた(むしろ専門職の方が事務のノウハウは少ないので学びが多いかもしれない)。

内容と良かった点

内容として、

  • ミスの種類と原因(人と道具と環境)
  • ミス日記(自分がしてしまったミスを「事実」「原因」「改善策」の3つで振り返る)
  • 週間、月間、年間カレンダーで仕事の負荷を把握し負荷を分散する

などが特に勉強になり、今後に活かそうと思った。
集中タイム(1時間など時間を決めてその時間は極力声をかけない)はミス予防には効果的だろうがうちの職場では難しいか……。

まずはミス日記を始めてみようと思った。事務職の方以外にも「事務が本業ではないのに、ミスが多くて気付けば事務にかけている時間が多い……」という人もぜひ読んでみてほしい

また、良かった点として

  • 説明がわかりやすく、事例も豊富
  • 巻末にチェックリストのテンプレート(ダウンロード可能)がありイメージしやすい

があった。

他に

  • 「100-1=0」(99人がいい仕事をしても、1人がミスをすると会社全体の評価が台無しになる)

などの言葉が印象に残った。

この本を読んで私がする3つのこと

ヒヤリハットメモ帳(ミス記録)
☑チーム業務年間カレンダー
☑ケース別案件ファイル

最近はだいぶ減ってきたとはいえ、まだヒヤリハットや細かいミスはあるので、自分のミスの傾向を把握するためにもまずはミスの事実を記録する(原因のふりかえりまで記録しようとすると時間がかかり結局やらない(^^;))ことから始めようと思います。

こんな人におすすめ!

事務の専門家による、事務ミス撲滅のためのたくさんの工夫が詰まっている本。


事務職の方以外にも「事務が本業ではないのに、ミスが多くて気付けば事務にかけている時間が多い……」という人もぜひ一度読んでみてください。きっと役に立つヒントが見つかるはずです(^^)/


●関連記事
yamadakameimemo.hatenablog.com
yamadakameimemo.hatenablog.com
yamadakameimemo.hatenablog.com


●今回の本
「事務ミスゼロ」の仕事術 とにかく簡単! ミスをとことん防ぐ50の小ワザ