山田太郎の気づきノート

タスク管理や効率化、自分の活かし方を中心に、実践を通して得た気づきやコツを図解を交えて紹介します

言葉のかけら(口を開くは誰(だれ)がため?)

人と接する時は、自分の学びのために極力口は開かず、聞き手に回る。

そして相手の言葉をきっかけに、自分の中から気づきを得ることに

集中する。最後に、少しだけ自分の気づきを共有するために口を開く。

 

話せば聞けない。自分自身で考えを深めるだけなら、

あとで自分ひとりの時間に十分できる。人といる時間は、

その時しかできないことに集中しよう。

 

自分が「教える」ためにその場にいるのなら、

積極的に口を開いてもよい。

 

しかし、「学ぶ」ためにいるのなら、まずは口よりも

耳を使いたいものだ。口を使うのは、気づきをまとめる

段階で良い。

 

口を開くは人のため。

自分自身のために、まずは耳から始めよう。

 

 

●今日の一言

「話す2倍、聞きなさい」(不詳)

「自分のために口を閉ざし、相手のために口を開く」

「顧客のニーズは想像してはならない。必ず直接聞かねば

ならない」(ドラッカー

 

 

◆補足

Facebookへの自分のコメントを転載

 

一昨日のワークショップで改めて感じました。自分の意見を開陳(かいちん)するのではなく、あえて口を閉ざして相手の流れに乗り、自分自身の限界を超えること。それこそが人との相互作用なのだと思います。