山田太郎の気づきノート

タスク管理や効率化、自分の活かし方を中心に、実践を通して得た気づきやコツを図解を交えて紹介します

2015-02-01から1ヶ月間の記事一覧

【プレゼン・スピーチ】「どう伝わったか」は聞き手のメモで知りましょう

こんばんは、山田太郎(仮名)です。 今回は「プレゼンで聞き手に『伝わって』 いるかを知るために、聞き手のメモを写真に 撮ろう」という話です。 「『伝える』ではなく『伝わる』が大事」 皆さんも、この言葉を聞いたことがあると思います。 2つの違いは簡…

ことばのかけら(転んでもただでは起きぬ)

昨日のプレゼン勉強会で、自分の自己紹介がいまいちだったので ちょっと反省。 ●参考 【学び・成長】咎めてもらえる幸せ - 山田太郎(仮名)のメモ帳 【学び・成長】咎めてもらえる幸せ - 山田太郎(仮名)のメモ帳 いやまあ本題はプレゼンで自己紹介ではな…

【学び・成長】咎めてもらえる幸せ

今日はプレゼンアドバイザーの野村尚義さんの プレゼン勉強会に参加してきました。 Facebookに書いた感想を転載。 みなさま、今日はありがとうございました。 正直自分自身メッセージに若干の違和感は 感じていたのですが、違和感のそよ風を 無視した結果が…

見上げるとそこに

朝、通勤中に見上げたらあったのでとりあえず一枚。

言葉のかけら(弱みに誰の時間を使うか)

ある人に弱みがあるとき、2種類の対応法がある。 一つは個人の努力で弱みを克服すること。もう一つはそれが強みな人に任せること。 どちらにしろ誰かの時間を奪うので、よく考えて選ぶこと。するべきことに比べ、使える時間は個人としても組織としてもあまり…

言葉のかけら(ひねくれ者の活かし方)

他人に言われたことを素直に聞けないなら、 いっそもう一ひねりして更にいいものに してみよう(ただし、思いついてもその場で 言うかは別問題)。 自分の性質を「矯正」するのは難しい。 どうせなら、結果を出すために「自分の癖を どう活かせばよいか」を…

【プレゼン】リハーサル、通していますか?

こんばんは、山田太郎(仮名)です。 今回は、Facebookの過去ノートから 「聞き手視点を取り戻すために、リハーサルを ビデオに撮って見直そう」という話を。 リハーサルが大事なのは言うまでもないとして、 時間が長くても一度は通してリハーサルをして、 …

言葉のかけら(明日が永遠に続くなら)

明日が永遠に続くなら、今日を頑張ろうなどとは思わない。 ただ永遠に「明日」に先延ばしするだけ。 明日があるから頑張れる、などという前向きな ことではなく、締め切りがあるからまあそろそろ やりますかね、というだけの話

言葉のかけら(雑用が組織の成果を支える)

雑用が組織の成果を支えている。 雑用は確かに誰でもできることだが、 それだけに「その人にしかできないこと」 のための時間を破壊する。 結果、組織の成果が破壊される。 より成果を上げられる人が自分だけの仕事に 集中できるように「下っ端」が雑用を引…

【プレゼン・スピーチ】3つの期待を意識しよう

おはようございます。山田太郎(仮名)です。 今回は、「話し手だけでなく、聞き手と依頼人の期待も意識して話そう」という話です。 この図を見てもわかるように、一言で言えば「聞き手と依頼人の期待も把握し、それを意識して話そう」ということです。 なぜ…

言葉のかけら(直感も事実も検証しよう)

直感を理性で検証する。事実は経験で検証する。 直感をただの「思いつき」で終わらせないために、 理性(論理)で検証して他の人にも説明できる 状態にするのは重要。 ちなみに、「事実」はそれ自体で確立したものと 思われがちだが、例えば数値の解釈などで…

【本の紹介】プレゼン力がみにつくPowerPoint講座

プレゼン力がみにつくPowerPoint講座 おはようございます、山田太郎(仮名)です。今回は本の紹介です。 【プレゼン力がみにつくPowerPoint講座】 プレゼン力がみにつくPowerPoint講座 作者: 天野暢子 出版社/メーカー: 翔泳社 発売日: 2010/11/30 メディア:…

【考え方・仕事術】数字のまとめ方を工夫して、傾向を「見つけ」ましょう

こんばんは、山田太郎(仮名)です。 今回は「数字のまとめ方を工夫して傾向を 見つけよう」という話です。 今月は仕事で外部の人を読んでする比較的大きな会議が 2つあり、結構てんやわんやです。 頭の普段使わない部分を使うので、ルーチンワークには 比…

言葉のかけら(「二番煎じ」は一ひねり)

既に誰かが言っている「二番煎じ」なら、伝え方を一ひねりして新しさを出そう。 ひねり方はキャッチフレーズ、たとえ話、図解など色々。足し算やかけ算、場合によっては引き算という方法もある。工夫の仕方は無限大。 もちろん、聞き手70億人が一人も思いつ…

言葉のかけら(まずは日常に目を凝らそう)

感性を磨くのに、特別なことはいらない。 ただ自分の目の前で起きていることをありのままに 見て、そこから学ぶだけでよい。 もちろん、素晴らしい芸術にふれるのもよい。 しかし、まずは自分の目の前にある価値を 見つめ直すことからはじめよう。

【学び・成長】天狗の鼻はへし折ろう

天狗の鼻はへし折ろう おはようございます。山田太郎(仮名)です。 Facebookの過去記事を加筆修正したものです。 今週は月末の講演に向けてセミナースキル強化週間。 先ほど、「研修・セミナー講師を頼まれたら読む本」 (松本幸夫)を読み終わった。 研修…

【本の紹介】トッププレゼンターの技術 表現力

こんばんは、山田太郎(仮名)です。 今回は「トッププレゼンターの技術 表現力」というプレゼン本の紹介です(Kindle版のみの本です)。【トッププレゼンターの技術 表現力】 トッププレゼンターの技術 表現力 スライドは読ませるな、見せろ! (impress Qui…

言葉のかけら(まず内なる声に耳を傾けよう)

数字を見る前に、まずは自分自身の感性の ささやき声に耳を傾けよう。 数字はあまりにもまぶしすぎて、 かすかな内なる声を打ち消してしまう。 数字は事実だが、あくまで現実の一部でしかない。 最高の結果を出すために、自分のすべてを総動員しよう。 ◆補足…

言葉のかけら(先を行く人の役目)

後から来る人のために、道を切り開きならすのが 先を行く人の役目。 ちなみに自分は未開の地を開拓するより 先人が切り開いた道をならす方が得意なタイプ。 自分の使いどころを見極めて、最高の貢献を目指しましょう。

【仕事への活かし方】普段使いのSDS、ここ一番のPREP

PREP法は有効ですが、普段のビジネスコミュニケーションにはよりシンプルなSDS法(結論→理由→結論)もとても有効です。状況に合わせて使い分けましょう。

時には空を見上げて

今日の朝、空を見上げたら見えたので一枚。 ある曲を聴きながら、 多分、自分が生まれたこと自体はただの偶然で、生まれた意味なんかない。 ただ、そこに意味を創りたい。 とふと思いました。 今日からまた一週間、適当に頑張りますかね…… ◆補足 Facebook投…

言葉のかけら(プラス思考にご用心!)

ある本を読んでいて、「事象は変えられないがその解釈は 自分次第で、解釈を変えれば感情も変わる。感情に振り回され ないためには解釈を自分に都合のいい方に変えよう」という 趣旨の言葉があり、思ったことがあったのでメモ。 プラス思考は精神衛生上良い…

言葉のかけら(地に足をつけるということ)

組織という山で、高いところにいればいるほど遠くを見渡す責任がある 常に経営者の視点を持つことは大事だが、いつかは「幽体離脱」ではなく 実際に頂上に登り、地に足をつけて見る必要がある。 ◆参考 自分のFacebookの書き込みを転載 今の私はまだまだ山の…

【プレゼン・スピーチ】プレゼンは終わりではなく始まりです

こんばんは、山田太郎(仮名)です。 今回は「プレゼンやスピーチは終わりではなく始まりである」という話です。 この記事を読んで下さっている方は、プレゼンやスピーチそれ自体の重要性は重々認識していると思いますし、そのための準備も入念にされている…

【時間術】A4ホワイトボード+ふせんタスク管理初めました

(Facebookの過去投稿の加筆修正記事です) (※2016/5/13より、この考え方を応用しエクセルでのタスク管理に移行しています。 詳細はこちら↓ 【時間管理・仕組み化・実践例】エクセルタスク管理、はじめました - 山田太郎(仮名)のメモ帳) とりあえず、あ…

【コミュニケーション・人間関係】「もったいない」言い方、していませんか?

おはようございます。山田太郎(仮名)です。 今回は「相手に動いてもらうために、表現(言い方)にも気を付けよう」という話です。 実は私は、トーストマスターズクラブというスピーチクラブに 参加しています。このスピーチクラブにした決め手の1つは 「…

【ブログ・SEO対策】Google Analyticsを導入してみた

こんばんは。山田太郎(仮名)です。 このサイトは広報としての実験的な面もあって、 色々と遊び的なことも試していきたいと思っています。 とりあえず、アクセス解析のため <a href="http://psn.hatenablog.jp/entry/2014/10/07/120500" data-mce-href="…

【方向性・生き方】あるべき姿がわからなければ、正しい妥協さえできない

こんばんは、山田太郎(仮名)です。 今回は「あるべき姿がわからなければ、 『正しい妥協』さえできない」という話です。 私が仕事の時に常に心がけていることがあります。 それは「せめて正しい妥協をするために、常に 『あるべき姿』を確認する」というこ…

【ごあいさつ】ブログを作ってみました

初めまして。山田太郎(仮名)といいます。 将来の自分自身のために、自分の学びや 気づきをその時の思いとともに残したい。 また、それらが一意見として少しでも 他の人の役にも立てばと思い、 ブログの形にまとめることにしました。 ブログタイトルの 「山…