山田太郎の気づきノート

タスク管理や効率化、自分の活かし方を中心に、実践を通して得た気づきやコツを図解を交えて紹介します

仕組み化・マニュアル・チェックリスト

【チェックリスト・ミス予防・効率化】ミス予防もスピードアップも!仕事に役立つチェックリストの効果5つ

チェックリストはミス予防だけでなく、仕事のスピードアップや質の向上にも役立ちます。私自身がチェックリストの実践を通して気づいたチェックリストの効果5つをまとめてみました

【本の紹介(簡易版)】Excel VBA本格入門

Excel VBA 本格入門 ~日常業務の自動化からアプリケーション開発まで~作者: 大村あつし出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2015/05/16メディア: 大型本この商品を含むブログ (1件) を見る読了日:2017/12/09 おすすめ度★★★★☆(4/5)※2冊目としてなら★★★★…

【本の紹介(簡易版)】100年に1人の逸材になるエクセル講座

100年に1人の逸材になるエクセル講座作者: 一般社団法人実践ワークシート協会,田中亨出版社/メーカー: 秀和システム発売日: 2015/09/24メディア: 単行本この商品を含むブログを見る読了日:2017/12/06 おすすめ度:★★★★☆(4/5) 底本:迷惑をかけないExce…

【本の紹介(簡易版)】まんがで身につく続ける技術

まんがで身につく 続ける技術 (Business ComicSeries)作者: 石田淳出版社/メーカー: あさ出版発売日: 2016/04/15メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る読了日:2017/12/01(2週目) おすすめ度:★★★★★(5/5。おすすめ!) 底本:な…

【雑記・エクセル】さっそくマクロを作ってみました

エクセルマクロの本を読んだのでさっそく今やっている単純作業をマクロ化してみましたが、軽く2時間半かかりました、、、OTLただ、冬限定ですが毎週15〜30分→2、3分になったと思えば2月もあれば元は取れるかな?すでに手順書は作っていたのですが、オートフ…

【本の紹介(簡易版)・実践例】たった1秒で仕事が片付くExcel自動化の教科書

たった1秒で仕事が片づく Excel自動化の教科書作者: 吉田拳出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2016/06/08メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (3件) を見るおすすめ度:★★★★☆底本:たった1日で即戦力になるExcelの教科書 yamadakameimem…

【毎日図解2017/11/15】円の仕事とらせんの仕事

仕事には経験を重ねてもほとんど上達しない「円の仕事」と、経験に応じ上達する「らせんの仕事」の2種類がある。円の仕事はいわゆる事務作業などが当てはまり、ミスに気をつけつつとにかく効率化することが重要。具体的にはいつも書く内容を手書きからハンコ…

【毎日図解2017/11/10】ふり返りで手間暇を食べる

本や他人の話、講義などの外部からのインプットももちろん大事だが、実際に自分が手間暇かけてやったことを振り返るのが結局は一番「自分と今の状況にあった」血肉になる。ふり返らなくてもある程度の経験値にはなるが、やはりふり返りをすると得られるもの…

【本の紹介(簡易版)】仕事は「型」にはめなさい!

仕事は「型」にはめなさい!作者: 上田利幸出版社/メーカー: 日本実業出版社発売日: 2009/09/10メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 1人 クリック: 2回この商品を含むブログを見るおすすめ度:★★★☆☆(3/5) 感想 マニュアル、チェックリスト作りの向上…

【仕組み化・コミュニケーション・実践例】不在時の居場所表示板を作ってみました

余っていたホワイトボードを使って居場所の表示板を作ってみました(^^)/ その日に発生した打ち合わせ等の不在時用に 戻り時間表示と書く時間短縮の工夫 自分に合った工夫を その日に発生した打ち合わせ等の不在時用に 1時間以上の予定は共有のスケジュール…

【本の紹介】たった1日で即戦力になるExcelの教科書

たった1日で即戦力になるExcelの教科書作者: 吉田拳出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2014/10/31メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1件) を見るおすすめ度:★★★★★(5/5。おすすめ!)読了日:2017/3/3底本:なし(この本が底本) 1.読んだ目的 エ…

【本の紹介】失敗学実践講義 文庫増補版

失敗学実践講義 文庫増補版 (講談社文庫)作者: 畑村洋太郎出版社/メーカー: 講談社発売日: 2010/05/14メディア: 文庫購入: 3人 クリック: 14回この商品を含むブログ (7件) を見るおすすめ度:★★★★★(5/5。おすすめ!)読了日:2017/4/27底本:なし(この本が…

【雑記・仕組み化】記憶よりもリマインダー

健康管理のため、リマインダーの力を借りる(笑)。記憶力なんてただの飾りです。えらい人にはそれがわからんのですよ(゚∀゚ ) ●追記 事実私の記憶力は飾り程度しかありません……頼りにならないったらない(^^;;

【自分の活かし方・チェックリスト・成長】今日の記録を明日に活かす(レシートから作るチェックリスト)

今回は「今日の記録を打ち込むだけで、それはもうチェックリスト」という話です。 荷物持ちの悲哀 先日の大晦日、妻と買い物に行ってきました。実は私は家事がからっきしなので、いつも買い物も荷物持ちだったりします(^^;)ただ、荷物持ちも荷物持ちなりに、…

【本の紹介】残業ゼロの1日1箱仕事術

残業ゼロの「1日1箱」仕事術 (中経出版)作者: 佐々木正悟出版社/メーカー: KADOKAWA / 中経出版発売日: 2014/02/17メディア: Kindle版この商品を含むブログを見るおすすめ度:★★★★★(5/5。おすすめ!)タスク管理(特にマニャーナの法則)のさらなる向上の…

【本の紹介】「事務ミス」をナメるな!

「事務ミス」をナメるな! (光文社新書)作者: 中田亨出版社/メーカー: 光文社発売日: 2011/01/18メディア: 新書購入: 14人 クリック: 145回この商品を含むブログ (35件) を見るおすすめ度:★★★★☆(4/5)チェックリストの向上とミス予防のさらなる向上のた…

【毎日図解・マニュアル・仕組み化】マニュアルは「経験のサンドイッチ」で

マニュアルを作ったり既存のやり方を改良する時は、経験のあるベテランにコツや落とし穴を聞くだけでなく、経験の浅い新人にも使い勝手を確認しよう。新人は経験が浅いゆえに、マニュアルの対象者となる「わからない人の視点」を持っていることが多い。経験…

【本の紹介】仕事に追われない仕事術 マニャーナの法則・完全版

仕事に追われない仕事術 マニャーナの法則・完全版作者: マーク・フォースター出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン発売日: 2016/10/22メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1件) を見るおすすめ度:★★★★★(5/5。おすすめ!) タイムマネ…

【毎日図解・仕組み化・チェックリスト】段取りは「外」に出す

慣れたことでも段取り(手順)と内容の両方を考えながらやろうとすると集中しきれないもの。仕事の段取り(手順)はチェックリストなどの形で外に出し、「考えなくても次に何をすればいいかわかる」ようにして内容だけに集中できるようにしよう。また、こう…

【毎日図解・仕組み化・成長】「型」は「踏み固められた道」

型は踏み固められた道のようなもの。これがなければ毎回微妙に違う道を通ることになり、次に来る時も以前の道(経験)を活かすのは難しい。それに対し、型があれば一度通った道をもう一度見つけてまた通るのはたやすいし、何度も通るごとにさらに大きく、広…

【実践例・仕組み化・チェックリスト】「チェックリスト作成のためのチェックリスト」を作りました

今回は「自分のしていることをすべてチェックリストにするにあたり、その効率化のため土台になる『チェックリスト作成のためのチェックリスト』を作ってみました」という話です。 自分チェックリスト化宣言 今、仕事や自分の棚卸しもほぼ終わり、今後に向け…

【毎日図解・時間管理】総量か、分配か、能率か

仕事があまりにも多すぎて回らない時は 総量(外部環境) 分配(職場からの仕事の割り振り) 能率(自分の仕事の能率) のどこに課題があるのかを立ち止まって考えてみるとよい。この3つはそれぞれ解決策が異なり、基本的には 総量→組織として引き受ける仕…

【自分の測り方・不調】人のことばかりは黄信号

「仕事」(なされるべきこと)ではなく「人」(大抵は考えが合わない人)のことを考えている時、特に自宅でも考えてしまう時は要注意。仕事への焦点化を試みて、それでもうまく行かなければ衝突の原因(大抵はこちらも「譲れない」こと)をあえて引き下がる…

【本の紹介】なぜ、仕事が予定どおりに終わらないのか? ~「時間ない病」の特効薬!タスクシュート時間術

なぜ、仕事が予定どおりに終わらないのか? ~「時間ない病」の特効薬!タスクシュート時間術作者: 佐々木正悟,大橋悦夫出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2014/04/09メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (6件) を見るおすすめ度:★★★★★(5…

言葉のかけら("マニュアル人間"の矜持)

駆け出しのマニュアル人間はマニュアル通り行う。一人前のマニュアル人間は経験でマニュアルを改良する。熟達したマニュアル人間は知識と経験を体系化しマニュアルを作り、組織の力を最大限引き出す。「マニュアル人間」は恥ではない。同じマニュアル人間と…

【マニュアル・テンプレート】風邪のときの買い物チェックリスト(6/3追記)

(※6/3画像とチェックリストの内容を更新しました)風邪を引いてしまったので、これ幸いと(?)買うものをチェックリストにまとめてみました。体調が悪くて記憶力や判断力が起きている時こそチェックリストが役立ちます。「おっ、まだ作ってないチェックリ…

【続ける技術・自分の測り方・実践例】くじけかけた私を支えてくれたたった一つのもの

初めての体重増加をなんとか乗り切れました。その時の気づきを共有します(^^)/ 目次 目次 はじめて体重が増えてしまった 私が体重増加を乗り越えられた3つの理由 「飲み会」という明確な理由があった 今まで続いた「できたシール」を途切れさせたくなかった…

【あり方・自分の測り方・続ける技術】庸徳カウントはじめました

行動科学マネジメント(行動分析学)の「やった行動を数える」という考え方を参考に、自分の庸徳(普段の何気ない徳のある行動)と不徳(徳の低い行動)を数えてみる事にしました。それぞれの行動の例としては、下のような感じ。庸徳 ・相手が話している時発…

【時間管理・仕組み化】2点見積もり+サクセスマップはじめました

所属するスピーチクラブでの役員引継ぎのためマニュアルを作成しているのですが、そこで先日読んだ本の「2点見積もり法」を早速試してスケジュールを組んでみました。エクセルで数式をつくると便利ですね。本来は日数でやるものだとは思いますが、このよう…

【続ける技術・仕組み化・実践例】「デザートの食べ過ぎを抑える」21日目経過報告

「続ける技術」の実践として目下の課題である「デザートの食べ過ぎを抑える」を試してみて、ちょうど3週間”続ける”ことができたので気づきをまとめてみます。「『続ける技術』には興味があるけど、本当にそんなにうまくいくのか……?」と思っている人はきっ…