山田太郎の気づきノート

タスク管理や効率化、自分の活かし方を中心に、実践を通して得た気づきやコツを図解を交えて紹介します

【マインドマップ・毎日図解】本の読み方マインドマップver3

f:id:yamadakamei:20160211205813p:plain

以前描いた「本の読み方」のマインドマップ、バージョン3です。

ちなみに、実は最初に記事にしたのがバージョン1で、記事にしなかったバージョン2が下の図(笑)。バージョン2はガイド読みとマーカー読みを別枠にしてみたものです。

f:id:yamadakamei:20160211211132p:plain

●関連記事(バージョン1)
yamadakameimemo.hatenablog.com


で、今日久しぶりに結構読書をしたのですが、そこで無意識にやっていた方法が良かったので取り入れたのが冒頭のバージョン3。

具体的には

  • バージョン2で分けた「ガイド読み」と「マーカー読み」を統一
  • ガイドを指からマーカーに変更
  • ふせんを「上2枚、下2枚」から「上3枚」へ。ルールも変更

の3点を変更。

※ガイド読み:辞書で目的の単語を探す時のように、文字をペンやマーカーで追いながら読む方法。スピードアップの効果がある

マインドマップ読書術」を読んで以来、出来る限り「ガイド読み」を心がけ、実際読書スピードも以前よりだいぶ上がっています。

ただ、ガイドに以前はある程度の太さがあって目で追いやすい自分の指を使っていたのですが、なんかゴツゴツして微妙に見にくいし(笑)、何よりマーキングする時にガイドの指から黄色マーカーに持ち帰る必要がありリズムがやや悪かった。

ということで、持ち替えがなくリズムも良い、そしてガイドとしても見やすいマーカーに変更しました(実はマーカーをガイドにすると「線を引きすぎてしまう」悪癖が心配だったのですが、「引かない勇気」もだいぶついてきたようなので(笑))。

あと、ふせんもなんかごちゃごちゃしてきたのでルールをシンプルに変更。これでだいぶすっきりして、リズムも上がりました。

こんな感じ「自分のやり方」をでマインドマップで整理しておくと、疲れたり暫くご無沙汰で少しやり方がぶれた時にいいですし、「型」になるので試行錯誤での改良がしやすくていいですね(^^)/ これからも続けていこうと思います\(^o^)/


●関連記事(再掲)
【マインドマップ・毎日図解】本の読み方マインドマップ - 山田太郎(仮名)のメモ帳

●関連

マインドマップ読書術 (トニー・ブザン天才養成講座)

マインドマップ読書術 (トニー・ブザン天才養成講座)